2017年09月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
前月 | 次月 |
八段
Othello! JAPAN 管理人
日本オセロ連盟東京都本部長
1999年世界選手権準優勝
2006年名人
2006年全日本チャンピオン
2007年王座
オセロ全般 (84) |
オセロ教室(小学生) (2) |
品川ニューイヤーズカップ2014 (10) |
オセロのルール (6) |
オセロ大会 (24) |
オンラインオセロ教室 (3) |
Othello World Cup 2014 (10) |
数字で見るオセロ。 (5) |
世界選手権 (2) |
ミラクルファイブ (14) |
雑談 (19) |
gimpoなんですね。
であり、これは紛れもなく「キンポ」と読みます。
これがちょいと曲者なんですよ。
Leeと書きます。なので「りー」と読みたくなります。
と書きます。
5人1組の団体戦、以前「地区対抗戦」という名前で各地で開催されていましたが・・・
2011年に新潟で開催されたのを最後に、それから5年ほど開催されていないですよね。
とゆーことで、今年の4月30日(土)、東京で開催しちゃおうかと考えています!
で、いろいろルールもはっきりさせようと思ってます。
各地区の定期大会の参加者でチームを作る。
ざっくり言うとこんな感じにしようと思ってます。
例えば「品川シーサイドオープンチーム」を作るには、過去1年の間に品川シーサイドオープンに1回以上参加したことがある人5人でチームを作ることになります。
ただし、ここで言う「定期大会」は、(例えば)年間4回以上開催されている大会に限定するのがいいのかなと思ってます。つまり、品川ニューイヤーズカップとか、京都オープンとか、1年に1回しか開催されない特別大会の参加者でチームを作るのは不可、と。
都道府県でチームを作るとか、ブロックでチームを作るとか、さまざまな方法も考えたのですが、それだと地区によってはチームが作りづらいとか、現住所じゃなくて出身地のチームで出たいとか、そんな問題も出てきます。
「自分が参加した大会」でくくると、その辺の問題が解消され、また、普段からその大会で顔を合わせているはずだし、「チーム」って感じがしていいんじゃないかと思うんですがいかがでしょ。
岩田五段、小塚五段、古本四段、中野三段
古本四段、中野三段2勝1敗が以下の6名:
岩田五段、小塚五段、中澤初段、渡辺六段、駒形五段、菱山三段
古本四段、渡辺六段、駒形五段、菱山三段
渡辺六段、駒形五段6回戦で対戦するこの2人のうち勝者が2位通過になります。
岩倉五段、小塚五段、岩田五段、古本四段、菱山三段
1. 中野三段 5勝
2. 駒形五段 5勝1敗
3. 古本四段残る枠は2枠なので、すっきりこの4名で無差別出場をかけてプレイオフになります。
4. 小塚五段
5. 菱山三段
6. 渡辺六段
岩田五段
石川四段
腰野三段
中澤初段
1. 中野三段 5勝
2. 駒形五段 5勝1敗
3. 菱山三段 5勝2敗
4. 渡辺六段 5勝2敗
古本四段、小塚五段、岩田五段、石川四段、腰野三段、中澤初段
小塚五段、岩田五段、石川四段、腰野三段、中澤初段、馬渕三段
石川四段、高橋三段、坂口九段、田中四段、岩倉五段
坂口九段、高橋三段2勝1敗が以下の9名:
石川四段、山崎四段、田中四段、石崎六段、岩倉五段、斎藤五段、岩田五段、駒形五段、腰野三段
4位と5位が同勝数の場合、その2名でプレイオフ
3位と6位が同勝数の場合、その2名でプレイオフ
2位と7位が同勝数の場合、その2名でプレイオフ
1位と8位が同勝数の場合、その2名でプレイオフ
高橋三段、斎藤五段、山崎四段、岩田五段、岩倉五段、駒形五段
斎藤五段、山崎四段6回戦で対戦するこの2人のうち勝者が2位通過になります。
石崎六段、高橋三段、岩田五段、上倉五段、田中四段、岩倉五段、駒形五段、腰野三段
1. 坂口九段 5勝
2. 斎藤五段 5勝1敗
3. 石崎六段残る枠は2枠なので、5名のうち上位4名が無差別出場をかけてプレイオフになります。
4. 上倉五段
5. 岩倉五段
6. 山崎四段
7. 駒形五段
石崎六段 vs 山崎四段
上倉五段 vs 岩倉五段
3. 石崎六段
4. 上倉五段
1. 中島 哲也 八段 5勝0敗全勝の私は中野二段と対戦、篠原諄初段は2敗者との対戦。
2. 中野 譲 二段 4勝1敗
3. 篠原 諄 初段 4勝1敗
優勝 中島 哲也 八段 5勝1敗 2位 末國 誠 九段 5勝1敗 3位 大郷 卓 1級 4勝2敗 4位 村上 健 九段 4勝2敗 5位 高梨 悠介 九段 4勝2敗 6位 山川 高志 七段 4勝2敗