
東京ブロック大会が始まりました!
参加者は20名。
五段以上の参加者は、坂口九段、石崎六段、渡辺六段、斎藤五段、駒形五段、上倉五段、岩倉五段、岩田五段、小塚五段の9名。
※おおよそ1試合終わるごとにこの記事に追記していきます!
大会方式
現在2回戦をやっています。
1回戦で、高段位側で敗れたのは岩田五段と小塚五段。
さて、東京ブロック予選大会では、組み合わせにちょっとした細工(?)がされます。
まず同勝数の選手を、段位順に並べます。
同段位の場合は、東京グランプリポイント順に並べます。
そうやって順番に並べて、上半分と下半分をランダムに当てます。
例えば九段が2人いる場合、この2人が勝ち続けて行った場合には全勝2人になるまでこの2人は当たりません。
2回戦終了
2回戦が終了しました。
2連勝スタートは以下の5名:
石川四段、高橋三段、坂口九段、田中四段、岩倉五段
3回戦終了
全勝の石川四段が1敗の山崎四段に敗れたため、全勝は2名になりました。
3回戦まで3連勝:
坂口九段、高橋三段
2勝1敗が以下の9名:
石川四段、山崎四段、田中四段、石崎六段、岩倉五段、斎藤五段、岩田五段、駒形五段、腰野三段
大会方式その2
そういえば細かいことを書いてませんでしたね。
5勝勝ち抜け6回戦。
6回戦終了時の上位4名が全日本無差別の部の参加資格を得ます。
ただし、以下の条件でプレイオフがある場合があります:
4位と5位が同勝数の場合、その2名でプレイオフ
3位と6位が同勝数の場合、その2名でプレイオフ
2位と7位が同勝数の場合、その2名でプレイオフ
1位と8位が同勝数の場合、その2名でプレイオフ
4回戦終了
4回戦が終わって、全勝はわれらが坂口九段ただ一人! 次も勝ってしまえば勝ち抜けです!

坂口九段、これに勝てば勝ち抜け!
3勝1敗は以下の6名:
高橋三段、斎藤五段、山崎四段、岩田五段、岩倉五段、駒形五段
5回戦終了
坂口九段、5勝勝ち抜け!

5回戦を終え、4勝1敗は以下の2名:
斎藤五段、山崎四段
6回戦で対戦するこの2人のうち勝者が2位通過になります。
3勝2敗は以下の8名:
石崎六段、高橋三段、岩田五段、上倉五段、田中四段、岩倉五段、駒形五段、腰野三段
6回戦終了時点で5勝以上は2名になって、4勝2敗は5名になります。
プレイオフに進めるのは4名ということになるので、4勝2敗の中でポイント最下位の選手を除いた4名でのプレイオフになります。

2位通過を決めるのはどちら?
6回戦終了
6回戦終了時点で5勝を挙げたのは以下の2名。通過決定。
1. 坂口九段 5勝
2. 斎藤五段 5勝1敗
4勝2敗は以下の5名。
3. 石崎六段
4. 上倉五段
5. 岩倉五段
6. 山崎四段
7. 駒形五段
残る枠は2枠なので、5名のうち上位4名が無差別出場をかけてプレイオフになります。
プレイオフのカードは以下のとおり:
石崎六段 vs 山崎四段
上倉五段 vs 岩倉五段
ちなみに、3勝3敗ポイントトップで8位に入った高橋三段はフリークラスの資格をゲット!
プレイオフ
勝てば無差別代表、負ければフリークラス代表となるプレイオフ。
現在(19:00)この4人で対戦中です。

プレイオフを戦う4人とそれを見守る腰野さん
プレイオフ終了
プレイオフを制して無差別の部の参加資格を得たのは・・・

石崎六段、山崎四段に逆転勝ち!

上倉五段、岩倉五段に引分け勝ち!
3. 石崎六段
4. 上倉五段
プレイオフに敗れた岩倉五段、山崎四段、そしてポイントでプレイオフに進めなかった駒形五段はフリークラスの権利をゲット。
終了
そんな感じで、東京ブロック無差別の部Day1は終了しました。
詳細な結果は以下のリンクから:
⇒
http://www.othello.gr.jp/ps2/g348.html