2017年03月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
前月 | 次月 |
八段
Othello! JAPAN 管理人
日本オセロ連盟東京都本部長
1999年世界選手権準優勝
2006年名人
2006年全日本チャンピオン
2007年王座
オセロ全般 (84) |
オセロ教室(小学生) (2) |
品川ニューイヤーズカップ2014 (10) |
オセロのルール (6) |
オセロ大会 (24) |
オンラインオセロ教室 (3) |
Othello World Cup 2014 (10) |
数字で見るオセロ。 (5) |
世界選手権 (2) |
ミラクルファイブ (14) |
雑談 (19) |
昨年12月、このブログで小学生向けのオセロ教室について書きました。
⇒ 小学生向けのオセロ教室
⇒ 小学生向けのオセロ教室〜その2
予想より多くの方から、「うちの子を鍛えて!」というメールを頂きまして。
実は今月より、中島八段のオセロ教室を開始しました!
3月12日に開始した教室の様子です。
今回は広く募集したわけでなく、直接連絡をくれた人を対象にしてるのもあって、みんな予想以上に打てる子ばかり。
全員1級持ってるようで、実際に中割りと言った基本的なところは理解してる子が殆どです。
3月18日(土)、仙台で小学生名人戦が開催されました。
小学生の部には福地君とか和田君とか、おそろしく強い人がいますからね。さすがに優勝は狙えませんから、この教室の生徒達に参加を強く勧めるみたいなことは敢えてしてませんでした。が、ほとんどみんな参加してましたね!
で、名人戦前はまだ1回しか教えてませんので、教室の効果などはまったくでないわけですが・・・
でもね、「教え子」ってことで、気になってしょーがない。
自分が参加する名人戦無差別の部は19日(日)なわけですが、とーぜんのように前日入りして、みんなの様子を見てました。
実のところここ数年は小学生の部の様子をずーっと見てるなんてことは全くなかったわけですが、今年は最後までずーーっと小学生の部の部屋で様子を見てましたよ。
1日も早く、我が教え子達を福地君といい勝負ができるようにしてあげたいと思ってますが・・・
あのレベルまで引き上げるのはなかなか大変かな、さすがに。
でもね、来年の小学生グランプリくらいには、福地君をはらはらさせられるくらいの子をたくさん育てたいと思ってますよ!