2015年03月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | ||||
前月 | 次月 |
八段
Othello! JAPAN 管理人
日本オセロ連盟東京都本部長
1999年世界選手権準優勝
2006年名人
2006年全日本チャンピオン
2007年王座
オセロ全般 (84) |
オセロ教室(小学生) (2) |
品川ニューイヤーズカップ2014 (10) |
オセロのルール (6) |
オセロ大会 (24) |
オンラインオセロ教室 (3) |
Othello World Cup 2014 (10) |
数字で見るオセロ。 (5) |
世界選手権 (2) |
ミラクルファイブ (14) |
雑談 (19) |
昨日(2月28日)は品川シーサイドオープンでした。
名人戦連覇予定の末國九段は欠場でしたが、冨永八段や中島八段、オンラインオセロ教室の先生三屋五段、イケメン大学生上倉五段など、多数の強豪の参加がありました。
品川支部では、システマティックな運営を目指しています。行きつくところはペーパーレスを目標に。
上の写真のように、組み合わせはiPadで発表されます。
参加者はこれを見て、自分がどの席で誰と対戦するのかがわかります。ただ、参加者全員がこのiPadにうわっと群がったらアレですからね、専用のURLがあって、各自のスマートフォンからでも組み合わせを見られるようになっています。
対局が終わったら、このiPadから結果を入力します。
ちなみに2台のiPadがありますが、右のiPadが組み合わせ発表&結果入力用で、左のiPadでは途中経過が表示されています。
3部門制のりんかいチャレンジカップでは3台のiPadが並び、それぞれ部門毎の組み合わせが発表されます。
2回戦で冨永八段、5回戦で中島八段を軽くひねって5連勝の上倉五段、最終戦の相手はひっしーこと菱山三段。
勝てば全勝優勝となるこのゲーム、
上倉五段、全勝で初優勝!
おめでと〜