2017年07月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | |||||
前月 | 次月 |
八段
Othello! JAPAN 管理人
日本オセロ連盟東京都本部長
1999年世界選手権準優勝
2006年名人
2006年全日本チャンピオン
2007年王座
オセロ全般 (84) |
オセロ教室(小学生) (2) |
品川ニューイヤーズカップ2014 (10) |
オセロのルール (6) |
オセロ大会 (24) |
オンラインオセロ教室 (3) |
Othello World Cup 2014 (10) |
数字で見るオセロ。 (5) |
世界選手権 (2) |
ミラクルファイブ (14) |
雑談 (19) |
先週の土曜日、7月8日ですね、オセロ小学生グランプリの東京予選が開催されました。
定員200名のところに240〜250名くらい申し込みがあったようで、すんごい人の数でしたほんと。
この大会、A〜Gの7ブロックにわかれて5試合行う形式です。
1ブロックあたり30人くらいになるわけですが、その中から全国大会に進出できるのは3名。
この数が結構微妙でね、4勝1敗でも石数が少ないとぎりぎり落ちたりするんですね。
さてさて、私はこの大会にスタッフとして参加していまして、Cブロックを担当することになりました。
幸い(?)教え子でこのCブロックに割り振られた子はおらず、淡々と進行。
末國九段も一緒にこのCブロックの担当で、まぁ、2人とも大会運営は慣れてますからね、特に問題もなく進められたと思います。
で、やっぱりなんですが、、、
最終戦で全勝対決をした2人のうち、負けた子が4勝1敗で4位、すなわち予選落ちになっちゃって。
結果発表で4位を知らされると、ぼろんぼろんに泣いちゃって。
いやぁ、そういうルールだからしょーがないんだけど、最後1つ負けただけで落ちちゃうってのはちょっと気の毒ではありますね。