中島八段、中村三段、朝比奈二段、藤栄1級、グランドチャンピオンに! |
|
 |
各部門優勝者 |
 |
|
|
2007年12月22日、天王洲郵船ビル内Othello! JAPANに於いて品川グランドチャンピオン2007が開催されました。
各部門とも、優勝回数分だけ枠が与えられる変則トーナメント方式。また、1回戦から決勝まで、全ての対戦について手番を入れ替えての
2 局打ち。引き分け(1勝1敗±0石または2引分)の場合には本大会の成績上位(優勝回数、優勝大会の勝数、優勝大会の参加人数の多い順)が勝ちとなるルール。
アドバンスト部門優勝は中島八段。1回戦で長崎四段を倒すと、次はお休み。そして2回戦で成谷四段を倒した長崎四段と、準決勝で再戦。これも中島八段が連勝で長崎四段を下し、決勝戦無しで優勝を決めた。
インターミディエイト部門優勝は中村三段。2枠のうち1枠が不戦勝となったこともあり、1回戦で渡辺三段を下すと次は決勝。決勝は柏木三段を相手に第1試合で16石差と大きく勝ち、第2試合は6石差で落とすも逃げ切り優勝となった。
チャレンジ部門優勝は朝比奈二段。小澤初段相手に決勝の初戦を4石差で落とすも、第2試合を10石差で制し、逆転優勝。これで朝比奈二段は昨年のビギナー部門優勝に続き、グランドチャンピオン大会連続優勝。
ビギナー部門優勝は藤栄1級。決勝では、快進撃の天才少年今井1級を相手に、初戦を38石差の大勝でほぼ優勝を決めた。第2試合は14石差で落としたが、1試合目の貯金が利いてらくらくの逃げ切り優勝となった。優勝の藤栄1級はこれで初段の権利を獲得した。
品川グランドチャンピオン2007 アドバンスト部門 |
2007年12月22日(土) |
|
|
 |
|
順位 |
選手名 |
段級位 |
成績 |
 |
優勝 |
|
中島 哲也 |
八段 |
- |
|
|
|
|

品川グランドチャンピオン2007 インターミディエイト部門 |
2007年12月22日(土) |
|
|
 |
|
順位 |
選手名 |
段級位 |
成績 |
 |
優勝 |
|
中村 友哉 |
三段 |
- |
|
|
|
|

品川グランドチャンピオン2007 チャレンジ部門 |
2007年12月22日(土) |
|
|
 |
|
順位 |
選手名 |
段級位 |
成績 |
 |
優勝 |
|
朝比奈 諭 |
二段 |
- |
|
|
|
|

品川グランドチャンピオン2007 ビギナー部門 |
2007年12月22日(土) |
|
|
 |
|
順位 |
選手名 |
段級位 |
成績 |
 |
優勝 |
|
藤栄 誠 |
1級 |
- |
|
|
|
|

昇段・昇級者 |
|
 |
選手名 |
取得級位 |
状態 |
取得要件 |
備考 |
藤栄 誠 |
初段 |
権利取得 |
優勝 |
2007年3月22日迄申請可能 |
|
|
|
|
|
感想 |
|
 |
トーナメント戦ということで、1回戦で敗れた方は 2 試合しか打てず申し訳ありませんでしたが、特別大会ということで、どうかご容赦願います。
今年は各部門とも、それなりに参加者が集まって盛り上がって良かったです。特にビギナー部門、4人の小学生を含む7名の参加と、人数も増えたし、低年齢化もしててとってもうれしいです。
最後に、毎月の大会に参加してくれた皆様、年の瀬に品川に集まってくれたチャンピオンの皆様、ありがとうございました。来年も、みんなでオセロ界を盛り上げていきましょう!
Copyright 1996-2007 Tetsuya Nakajima All rights Reserved.
|